| Home |
2016.11.26
高木の剪定
頼んでいた造園屋さんから連絡があって今日15時頃から選定作業をしてくれると。
欅の紅葉が始まって少しずつ葉が散りはじめていた。
毎日掃いても翌日またたくさん散っているような状態だったので全部散ってから掃こうか!と思っていたところでした。

↓

さっぱりしました。

ヤマボウシも。

他の低木もスッキリ刈ってもらいました。
欅の紅葉が始まって少しずつ葉が散りはじめていた。
毎日掃いても翌日またたくさん散っているような状態だったので全部散ってから掃こうか!と思っていたところでした。

↓

さっぱりしました。

ヤマボウシも。

他の低木もスッキリ刈ってもらいました。
スポンサーサイト
2016.11.25
今度は給湯器
先日のトイレの次は給湯器です💦

寒くなってきたのでキッチンの給湯器のスイッチを入れると、"14"が点滅しました。
何度かやってみるも同じです。
取説を見てみましたが14というエラーコードは載っていませんでした。
そこでノーリツのコンタクトセンターへ連絡して聞いてみました。
エラーコード14はヒューズ関連の故障で修理する必要があるが既に部品の供給が無いので修理は出来ない。という。
仕方ないですね。
既に新築時から16年以上経過していますから。
交換しましょう。
さすがにガス給湯機をDIYで交換するのは、もしもの事を考えると出来ませんね!
近所の京葉瓦斯の営業所に行って、今付いているモノと同程度の給湯器を交換すると幾らくらいの費用がかかるか聞いたところ13〜15万円くらいとの事です。
高い!!!という言葉を飲み込んで帰宅。
だってネットで給湯器の価格を見ると最安値で2万円くらいです。
手間賃10万円💦
とてもじゃないけど頼めません。
だけどガス器具の交換は資格が無いと出来ない。
ネットで給湯器を買っても取付だけはやってもらわないと。
そんな業者さんがいるのか?
いるんです😊

↓

10号から16号にアップしたけどサイズは小さくなっています。
13〜15万円といわれたけど下記のとおりの金額で出来ました。
給湯器 20980円
リモコン 4080円
送料 750円
取付工事費 14555円(旧給湯器の廃棄費用も含む)
合計 40365円
これで冬の洗い物も安心です😊

寒くなってきたのでキッチンの給湯器のスイッチを入れると、"14"が点滅しました。
何度かやってみるも同じです。
取説を見てみましたが14というエラーコードは載っていませんでした。
そこでノーリツのコンタクトセンターへ連絡して聞いてみました。
エラーコード14はヒューズ関連の故障で修理する必要があるが既に部品の供給が無いので修理は出来ない。という。
仕方ないですね。
既に新築時から16年以上経過していますから。
交換しましょう。
さすがにガス給湯機をDIYで交換するのは、もしもの事を考えると出来ませんね!
近所の京葉瓦斯の営業所に行って、今付いているモノと同程度の給湯器を交換すると幾らくらいの費用がかかるか聞いたところ13〜15万円くらいとの事です。
高い!!!という言葉を飲み込んで帰宅。
だってネットで給湯器の価格を見ると最安値で2万円くらいです。
手間賃10万円💦
とてもじゃないけど頼めません。
だけどガス器具の交換は資格が無いと出来ない。
ネットで給湯器を買っても取付だけはやってもらわないと。
そんな業者さんがいるのか?
いるんです😊

↓

10号から16号にアップしたけどサイズは小さくなっています。
13〜15万円といわれたけど下記のとおりの金額で出来ました。
給湯器 20980円
リモコン 4080円
送料 750円
取付工事費 14555円(旧給湯器の廃棄費用も含む)
合計 40365円
これで冬の洗い物も安心です😊
2016.11.24
スタッドレスタイヤ交換
今日、関東地方は雪が降っています☃
だからという訳じゃないいんだけど、たまたま今日スタッドレスタイヤに交換しました。
今まで使っていたスタッドレスタイヤはミシュランのタイヤでした。

今回はダンロップのDSX2というタイヤです。
いろいろ考えてオークションで中古のタイヤを購入しました。
山もそこそこあって最低でも2シーズンは使えそうです。
だからという訳じゃないいんだけど、たまたま今日スタッドレスタイヤに交換しました。
今まで使っていたスタッドレスタイヤはミシュランのタイヤでした。


今回はダンロップのDSX2というタイヤです。
いろいろ考えてオークションで中古のタイヤを購入しました。
山もそこそこあって最低でも2シーズンは使えそうです。
2016.11.21
欅の紅葉


庭のケヤキが色付いてきました。
ここ2年くらいはご近所の造園屋さんに葉が落ちる前に剪定してもらっていました。
今年もお願いしたのですが、あいにく仕事が忙しくなかなか来て頂けない状況です。
剪定をお願いしているのは、この欅とヤマボウシの2本です。
既にヤマボウシの方は葉が全部散ってしまいました。
この時期に落葉の2本の落葉樹の剪定をお願いする理由はo落ち葉です!
庭に落ちた葉は自分で掃き集めればいいんだけど、外に落ちてご近所にとんで行くのが気になるからです。
今年は紅葉を楽しむ事にしましょう😥💦
2016.11.07
ランタナ
2016.11.02
トイレ交換 DIY(追加)

先日交換したトイレのTOTOの便器
コノ処分方法をどうしたものかと考えていました。
わからなかったので市のクリーンセンターに問い合わせて聞いてみました。
普通に粗大ゴミとして出せるのかと思っていたけど、衛生上の理由でソレは出来ないようです。
直接持ち込んでもらえれば処分してくれるという。
という事で、早速と行きたいところですが・・・。
とにかく陶器製のタンク一体型の便器は重い!!
計れないので正確な重さはわからないけど相当な重量です。
実際にどれくらいの重さなのか調べたらTOTOのカタログをネットで見つけました。
なんと42kg!!
まあ、知ったからどうだという事はないいんですが。
腰痛防止ベルトを腰に巻いてイザ出陣。
やっとの思いで車に積み込みました。
クリーンセンターに持って行き引き取ってもらいました。
費用は430円でした😅💦q
| Home |