| Home |
2019.04.24
大手毬
数年前に木で大きめのプランター(と言っていいのか?)を作って植えた大手毬だあります。
新芽が出て花が咲く頃に害虫に葉を食い荒らされてしまう事がよくありました。
喰われ始めるととても悲惨な状態になってしまいます。
今年は葉が芽吹いた頃にスミチオンという消毒液を散布して予防しました。
真っ白な花が咲き始めましたが今のところ葉は無事です。

今年はこのまま綺麗な大手毬の花を楽しめそうです。
新芽が出て花が咲く頃に害虫に葉を食い荒らされてしまう事がよくありました。
喰われ始めるととても悲惨な状態になってしまいます。
今年は葉が芽吹いた頃にスミチオンという消毒液を散布して予防しました。
真っ白な花が咲き始めましたが今のところ葉は無事です。


今年はこのまま綺麗な大手毬の花を楽しめそうです。
スポンサーサイト
2019.04.22
今年はやります
10年くらい前に土地を借りて野菜づくりをしていました。
50坪くらいあったのでいろいろな野菜を試行錯誤しながら数年間やっていました。
草取りも大変だったけど、日々成長する野菜が育っていくのを見るもはとても楽しかった。
その後そこに家が建つ事になって野菜づくりも終わりました。
どこかに土地を借りて野菜づくりをしようかとも考えたけど、日々成長を見たり管理するには近くないとって思い出来ずにいました。
今年は庭の一角にスペースを作ってやってみようと思います。
狭いスペースなので2種類の野菜を育ててみようと思います。
キュウリとトマトです。

キュウリは以前作った事のある“つばさ”という品種です。
トマトはTY千果という品種です。

ポットに種をまきました。

植える場所も草を取って耕して腐葉土・草木灰などを抄き込んで用意しておきました。
今年の夏は美味しいキュウリとトマトが食べられるでしょうか😅
50坪くらいあったのでいろいろな野菜を試行錯誤しながら数年間やっていました。
草取りも大変だったけど、日々成長する野菜が育っていくのを見るもはとても楽しかった。
その後そこに家が建つ事になって野菜づくりも終わりました。
どこかに土地を借りて野菜づくりをしようかとも考えたけど、日々成長を見たり管理するには近くないとって思い出来ずにいました。
今年は庭の一角にスペースを作ってやってみようと思います。
狭いスペースなので2種類の野菜を育ててみようと思います。
キュウリとトマトです。


キュウリは以前作った事のある“つばさ”という品種です。
トマトはTY千果という品種です。

ポットに種をまきました。

植える場所も草を取って耕して腐葉土・草木灰などを抄き込んで用意しておきました。
今年の夏は美味しいキュウリとトマトが食べられるでしょうか😅
| Home |